突然ですが、本日サラリーマン時代にお世話になった会社会長の訃報を聞き、葉山へ弔問に伺いました。

会長に最後に会ったのは、3月に行われた結婚披露の会でした。

不義理なY氏は、会長とは1年くらいお会いしていなかったのですが、その際、今度話に伺いますと言ったきり、今日を迎えてしまいました。

忙しさにかまけて事業を何もしていない自分が恥ずかしく、会長に会いに行けなかったのですが、今思えば、そんなことはどうでもよく、会いに行くべきだったと悔やんでも悔やみきれません。

久しぶりに奥様と話しましたが、明るく気丈に振舞われていたのが、かえって痛々しかったです。

会長とは、新入社員の頃から、船のクルーとしても付き合いがありました。

海が大好きな方で、毎週のように海に出ていました。

その時のクルー仲間と弔問に訪れていたので、誰からともなく、クルーザーが留めてある佐島に行こうか、となりました。

実は、会社を退職してから、ほとんど訪れていなかった場所です。

久しぶりに訪れた佐島マリーナ は、昔とちっとも変わりません。

以前、乗っていたBEACON号は、今も同じ場所に留まっていました。

ただ、すでに持ち主が変わっているため(会長は新艇を調達したばかりだったのです)、名前は違っていましたが、姿は変わりません。

思わず、懐かしさのあまり涙が出そうになりました。

そして、近くには調達したばかりの新艇がありました。

まだ、試運転中だったと聞きましたので、さぞ無念だったと思います。

たまたま、係の人がいましたので、事情を説明したら、何と中を見せてくれました。

写真の通り、BEACON号に比べると3倍はあります。

何もかもがゴージャスで、いかにも会長らしい仕様になっていました。

新艇には、魚群探知機だけでなく、浅瀬もわかるレーダー付きです。

内装も凄かったですが、主寝室には帽子がかかっていました。

それはいつも会長が被っていた帽子。

まるですぐにも取れるといった格好でかかっている様をみたら、泣けてきました。

もう、会長がこの帽子を被ることはありません。

でも、この船はいつでも出られるように、マリーナの人が整備しています。

このマリーナで会長のことを知らない人はいません。

海を愛する会長は、海を愛する人なら誰からも愛されていました。

春夫会長、ようやく自分も事業を起こそうと動き始めました。

心配をおかけしましたが、また報告に伺います。

今度は大好きな海の上で、話をしましょう。

本当にお世話になりました。

本日、国会見学に行きました。

知人とその娘さん(小学校5年生)と、その同級生が国会見学に行くということで、便乗させてもらいました。

Y氏は議員会館にはよく行きますが、実際に国会議事堂に入ったことはありませんでした。

改めて国会議事堂に入ると、天井がとても高く、空気に重みが感じられます。

床にはふかふかな赤い絨毯が敷かれており、まるで美術館を訪れているようでした。

議場の中は、思ったほど広い印象はなかったです。

テレビでよく見る光景が、目の前にありました。

その後、天皇陛下の休憩所をみたり(この場所だけで、建設費の1割を費やしているそうです)しましたが、印象に残ったのは、沖縄で採れたさんご礁の壁面に、アンモナイトの化石があることです。

天然石を使用しているからこそのエピソードですが、内装に石を使用することで、火事対策をしていたとのことです。



ところで、皆さんは議事堂の中心の塔の部分に、貴族院のサロン(ダンスホール)があることを知っていますか?

いまは、一般公開されていませんので、みられませんが、結構広いようです。

国会議事堂内にダンスホールがあるとはイメージしづらいですが、当時は社交場として、利用されていたのでしょうね。

正直、この見学では、子供たちよりも周りの大人たちのほうが、喜んでいた気もします(笑)。

いつもは通り過ぎるだけの国会議事堂でしたが、今回の見学で、大分親近感を持てた気がします。


一度は見学するのも悪くないですね。

本日、高校時代の友人と五代目野田岩 でランチしました。

12時過ぎたら、入れないと分かっていたので、11時40分に店に入りましたが、結局30分近く待たされて、食事です。

隣の席は、昼から白ワインを開けて食事中。

うらやましいと思いつつ、仕事のあるY氏はお茶を飲んでいました。

ここに来たら、やはりうな重です。

今年はうなぎの質が落ちていると聞いていましたが、ここのうなぎは別格です。

いつもに比べると、身が薄い気もしましたが、味は変わらずうまい。

こんな美味しいうなぎが食べられるのはとても幸せです。

値段が少し張りますが、たまには食べてみたいお店です。

皆さんもぜひ行ってみてください。

オシムサッカーといわれる、考えて走るサッカーが本日公式戦デビューでした。

発足してから、親善試合を1つこなしただけですから、オシムサッカーが選手に浸透するわけもありませんが、何か新しいことがあるかなと期待してテレビ観戦しました。

さて、代表の先発メンバーをみてみると、ずいぶん様変わりしました。

特にボランチの鈴木選手は光っていました。

オシムが言っていた、水を運ぶ選手とは、まさに鈴木選手を指すのかもしれません。

前半は完全に引いているイエメンのディフェンスを崩すのに苦労します。

これは、日本代表の永遠の課題のようで、ただ、ボールを回させられているといったイメージで見ていました。

こういう相手には、一方的に攻め続けるのではなく、緩急をつけて、時には相手にも攻めさせて、前におびき寄せて空いたスペースを使うといったアイデアが必要だったと思います。

途中からは暑さのせいかボール回しも緩慢になり、間延びした前半でした。

やはり、オシム監督も感じたのでしょう。

後半開始から羽生が入ります。

この羽生が入ってからリズムが出てきます。

羽生が前線へ飛び出すことによって、相手マークが他の選手に甘くなり、チャンスが広がります。

そして見逃せないのが、阿部選手のストッパーとしての強さです。

ことごとく相手のチャンスの芽を潰し、FWにカウンター攻撃に上手く対応していました。

4バックから3バックに変えたことで、闘莉王が前に上がりやすくなったし、チャンスが広がった気がします。

そして、後半25分、CKから阿部選手のヘディングシュートでようやく1点が入りました。

結局、終了間際に交代した佐藤寿人のゴールで2-0で勝利したわけですが、日本の弱点は相変わらずです。



オシムイズムを選手たちに刷り込むには、もう少し時間がかかりそうです。

次回はアウェーでサウジアラビア、イエメン戦が残っています。

ここで、松井選手といった欧州組も合流するでしょうから、現時点でのベストメンバーが組めることになります。

今回の試合をどう生かして修正してくるのか、今から楽しみです。

がんばれ!ニッポン

本日は、グリッサンドゴルフクラブ でゴルフでした。

成田ICから10分程度のところにあり、月島から1時間弱の場所です。

台風の影響か小雨がパラついていましたが、炎天下でプレーするよりは良かったと思います。

このゴルフクラブはかなりバブリーな造りです。

最近名前が変わったようで、以前はかなり高級なゴルフ場だったのではないかと思われます。



さて、乗用カートがなく、全ホール歩いたので、気持ちよくプレーができました。

コースはフェアウェイが広く、池も多いので楽しめました。

そしてなんと、

初めてハーフ40というスコアがでました!

もちろん、運も味方につけましたが、1番ロングのバーディーを皮切りに、パー4つ、ボギー3つ、ダブルボギー1つの40でした!

ゴルフをやらない方には、そんなに大騒ぎすることなのかと思うかもしれませんが、4オーバーでラウンドするというのは大変なことです。

まさに奇跡といっても過言ではありません。

キャディーの的確な距離感とラインの読みがなければ、とても出来なかったと思います。

タラレバですが、ミドルで2メートルのバーディーパットを決めていれば、夢の30台も出来たかもしれないと思うと、もったいなかったと思いますが。

前半は、ドライバーが当たらず、52だったので、計92で廻りました。

これまで、100以上叩くことが多かったのに、前回は47、44の計91でしたので、ゴルフの質が変わってきたのかもしれません。

最大の変化は、アイアンの精度でしょう。

一つのことがきっかけで、アイアンが曲がらず、ストレートボールが打てるようになりました。

その一つのことというのは、

真っ直ぐ後ろにテークバックする

ということです。

これまでは、インサイドに手だけでテークバックしていたので、引っ掛けるボールが多く、ジャストミートしなかったのですが、真後ろにテークバックするイメージを持つことで、腰が入るようになり、真っ直ぐ高いボールが出るようになりました。

ただ、このイメージが強すぎると、アウトサイド・インになりやすく、右に曲がりやすいので気をつける必要があります。

というわけで、若干右に曲がりやすいのですが、球筋が分かると、かなり安心して打てます。

後半のショートは2ホールとも1オンでしたし、ミドルホールは3ホール2オンでした。

後は、ドライバーだけです。

いいショットも何ホールかありましたが、半分近くはミスしています。

OBも2回ありました。

全てが、上手くはいかないのがゴルフだとは、分かっていても、せめて7割くらいは200ヤード以上飛んでフェアウェイにあると大分楽になると思います。

9月にはゴルフ合宿があるので、それまでに練習場に行ってきたいと思います。

今度は80台を出すよう頑張るぞ!

巷はお盆休みですね。

Y氏はお盆に関係なく、会社に行きましたが、道路は日曜日よりすいていました。


車の中で、停電のニュースを知りましたが、赤坂周辺では、停電はなく通常通りでした。

でも、友人によると、芝浦周辺は停電だったようです。


さて、久しぶりに6時ごろ自宅に戻ってくると、あまりにも夕日がきれいだったので、写真に撮りました。





ちょっと見難いかも知れませんが、右側に聖路加タワーがあり、左側に隅田川に架かった勝鬨橋が見えます。

この景色、東京摩天楼のようで、とてもきれいでした。




同じ時刻に、レインボーブリッジを撮って見ましたが、ちょっと暗くて見難いですね。

しかし、居間の電気を消してベランダを見ると、とても癒されます。

一日の疲れを癒してくれるのです。

皆さんに、伝え難いのですが、ちょっとおすそ分けでした。


今日は、東京湾華火大会が開催されました!

本当は、昨日開催予定だったのですが、雷のために順延となったのです。

さて、仕切りなおしで本日見ました。

我が家が引越ししてからの、初めての花火大会です。

それまでは、ベランダに身を乗り出さないと見られなかったのですが、今年は部屋から鑑賞できました。

なんとも贅沢な話です。


しかし、例年竹芝桟橋側に風が抜けていたのに、今年は月島側に風が吹いているようです。

せっかくの花火が、煙に隠れてしまっています!

特に、スターマインが上がると半分くらい煙で見えません。

残念!せっかく今年は花火を堪能できると思ったのに。

でも、上のほうに上がった花火はきれいに見えました。


例年だと、月島の町は、花火客で大混雑ですが、今年は順延になったせいか、人通りもまばらな感じがします。

しかし、花火の規模は例年通り。

こんな花火を自宅から見られるとは、随分贅沢なきがします。

この部屋から引っ越してくれた方に感謝です。

ブログが全然更新されてないと何人かの方から言われました。

気がつけば、1ヶ月以上書いていないのです。

書かなくなった理由はいくつかありますが、最大の原因は知人にこのブログを知られ始めたことにあります。

もともと、匿名で書いたのは、誰も知らないブログの世界で、自由に活動した内容を書いてやろうということからでした。

あまり深く考えず始めたのですが、書く内容が徐々に多岐にわたり、気がつけば、1日100人程度見てくれるブログになりました。

もちろん、知人は誰もいないので、ほとんどがブログ上のお付き合いです。

コメントに励まされたり、トラックバック先の方と行き来したり、楽しくやっていました。

しかし、知人に見ているよといわれ始めたことで、この話題はあいつが見ているから止めようとか、自由に書けなくなっていることに気がつきました。

そうすると、面白くないのですね。

何となく、書かないまま、時が流れてしまったのです。

しかし、ここで新たに宣言します!

知人に見られていることを恐れず、書き続けます!

今日まで、書きたいことは山ほどありました。

それを、何かのせいにして、書かないのはもったいないと気づいたのです。

むしろ、知人全員に見に来てくれという勢いで、書き続けようと思っています(笑)。

長らくお待たせしました(誰も待ってないかな)!

ようやくブログ復活です。

当初のココロザシ通り、

ここに訪れて、元気になってもらえるブログを作るために、もう一度トライして見ようと思います。

最近、スポーツブログと化しているので(苦笑)、少し違った話題を書きます。

3日に日銀短観 が発表された中で、大企業の業況判断と設備投資に注目が集まりました。

特に、大企業製造業の設備投資については前回に比べて8.2%と高い伸び率になっています。

設備投資が、需要以上に行われれば、在庫が増えることになるので、日銀としては利上げで抑制したいと当然考えます。

加えて、5月の失業率は4.0%と約8年ぶりの低水準でした。

また、消費者物価指数も緩やかに上昇しており、5月は前年同月比0.6%と7ヶ月連続のプラスになりました。

さあ、これでゼロ金利解除に向けて、動き出すのかといえば、不安要因もいくつかあります。

まず、株価の不安定さがあげられます

前回2000年にゼロ金利解除を強行したことがきっかけで、ITバブルがはじけ、株価1万円割れを経験しました。

このときは、量的緩和という極めて異常な政策まで打ち出し、何とか経済を支えました。

この経験がトラウマとなっているでしょうから、日銀としては慎重にならざるを得ません。

また、米国の経済も住宅バブル崩壊かと騒がれ、磐石といえない中、国内株式市場で、ゼロ金利解除が完全に織り込み済みとは言いがたいでしょう。

では、どのタイミングでゼロ金利を解除するのでしょうか。

自分としては、8月の金融政策決定会合ではないかと考えています。

政府への根回しを含め、もう1ヶ月、状況を見ると考えます。

いずれにしても、景気がよくなれば、利上げするのは当たり前ですから、当然といえば当然です。

ようやく日本もこの異常事態から抜け出せるようです。

7月か8月か。

日銀と政府との駆け引きもあり、ゼロ金利解除という大きな政策の転換点をしっかりと見守っていきたいと思います

何ヶ月ぶりで、ゴルフ練習場に行きました。

先月、腰を痛めて以来、初めてボールを打ちます。

Y氏はあまり練習場に行きません。

だから、スコアは100前後を行ったり来たり。

でも、前回雨の中のラウンドとはいえ、115を出してしまいました。

正直、つらかった。

ショートホール以外のほとんどのホールで、ティーショットが20ヤードしか飛ばず、セカンドショットも上手く当たらない。

こんな状況で、よく120叩かなかったのか不思議です。

いつもなら、ドライバーが悪くてもアイアンでカバーできたのですが、全部よくなかったということで、今日は調整に行ったわけです。

さて、まずはアイアンからということで、7Iを手にボールを打つも、やはり当たりが悪い。

ここで、がむしゃらに振ってもいいことがないので、力を抜いて打つとまあまあいいボールが出ました。

この球がラウンド中に出れば、90台だよと思いながら、徐々に長いアイアンを打つと、飛距離が出ません。

まあ、腰痛がよくなったばかりだし、無理せず行こうと、フェアウェイウッド(5W)を練習していると、突然当たりが変わり始めました。

これは・・・、と思い、そのまま打ち続けましたが、ほとんどのボールが260という看板のはるか上のネットに突き刺さっていきます。

これまでは、220ヤードの看板にやっと当たる程度だったのに。

初めての経験で、びっくりしました。ドライバーを振ってみると、ボールにあたる音が低くなり、ボールは260の看板付近に突き刺さって更に伸びていく勢いです。

さて、何がそんなに大きく変わったのでしょうか?

ちなみに、力はほとんど入れていません。

逆にいつもより力がはいっていませんでした。

いつもと違った点は、「体幹」を意識したことでしょうか。

体幹といっても、なかなか意識できないものです。

背骨あるいは背筋を意識するという感覚です。

背中を意識して、ゆっくり大きくテークバックし、最後まで同じバランスでフィニッシュする。

口で言うのは、簡単ですが、この感覚は初めて感じました。

よく、身体を捻転して・・・という表現を雑誌などでみたことがありましたが、きっとこの感覚なのかもしれません。

あまりに気持ちよく球が飛ぶので、アイアンでも試してみると、5Iの飛距離が10%くらい伸びたようです。

ちなみにショートアイアンでは、あまり変わりませんでした。

これは、短い分、打ち方が多少変わるのかもしれません。

夢中で打って腰に負担がかかるのが嫌だったので、1時間ほどで切り上げましたが、一つのヒントをもらった気がします。

人間とは現金なもので、また練習場に行ってみようと思いました。

力を抜いて、ゆっくりスイングすることの大切さを改めて気づかされました。